2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧

中谷風の瀋陽日記

航空便 荷物を日本から中国に送るのには、船便、SAL便、EMS便の3種類があって、安いのが船便で順番に高くなる。EMS便で家から品物が届くが、4.8kgで6000円だった。 中国から送るにはどうしたらいいのかと、ハクさんに相談したら、付いていってくれたが、結局…

中谷風の瀋陽日記

果物 中国は果物が豊富だとは聞いていたが、こんなに多くて安いとは知らなかった。ここは東北地区なのだが、春先からいろいろな果物の顔を見てきた。特に、この夏場になって夏の果物が出そろい始めると多くの果物に目移りがする。 春先にも、柑橘類とリンゴ…

中谷風の瀋陽日記

張氏帥府 今日、学生とともに念願の張氏帥府へ行った。張作霖が1914年に建造したものである。ガイドの中国語の説明を学生が3人がかりで翻訳してくれるので、とてもよくわかった。しかもガイドがとても美人なので、学生も一緒に写真を撮ろうと騒がしかった。…

中谷風の瀋陽日記

撫順 6月19日(日)、学生の案内で日本人教師の多くが撫順を訪問した。 以下がミズさんが企画した「旅程案内」である。 1.日時 6月19日 7時:宿舎出発、8時:瀋陽駅前の撫順行き雷鋒号乗り場で学生と待ち合わせ。 2.往復交通機関 バス。瀋陽駅前バスター…

中谷風の瀋陽日記

書法3 書道の先生が、続けてするのなら授業料を払ってくれといった。こちらも授業料のことを持ち出そうと思っていた矢先だったが、値段を聞いて息を呑んだ。1時間100元だという。日本円にしたら1時間1200円〜1300円ぐらいだからそんなに高くは感じないと思…

中谷風の瀋陽日記

梅雨 日本はいま梅雨の真っ最中のようだが、瀋陽も連日雨が続いている。今日も、太極拳の練習に行こうとして、小雨の中を自転車を転がしていたら、途中から本降りになってきた。降ったり止んだりとかなり勝手気ままな雨の降り方である。アユさんが学生に聞い…

中谷風の瀋陽日記

書法3 月曜日に、9時前から11時までみっちり2時間、書道の指導を受けてきた。今回は、書道の筆法教授の第一歩から指導を受けた。楷書の学習は「永字八法」をもって開始するという。「永」という字の筆画には八種類あって、点、横、竪、鉤、長襒(横はらい)…

中谷風の瀋陽日記

書法2 旅行から帰ってきた我が愛人から、「柳体と欧体って何が違うの」と言われて、初学者の私ははたと困った。そこで練習帳を見比べてみて、分かり易い例が見つかった。例えば「月」や「園」の第二画が第一画と接するのが欧体、接しないのが柳体だと分かっ…

中谷風の瀋陽日記(6月)

書 法 友達になったシュさんの紹介で書道教室に通えるようになった。大西門の近くの書道物品販売店に案内され、書道の道具一式(勿論安いもの)を買い揃えた。その後、書画の露店市のような所に案内され、ある一角に立ち止まった。そこの店主が、先生のひと…

中谷風の瀋陽日記

服装 太極拳を続けて、ちょうど1週間だが、まだ何もわからない。幸い先生(孫老師)が親切に時々初心者を集めて、二四式のおさらいをやってくれる。それには何とかついていけるが、扇と剣は全く歯が立たない。持っているカメラのビデオ機能を生かして、毎回…

中谷風の瀋陽日記

端午節 端午の節句は日本では完全に新暦の5月5日「こどもの日」として定着しているが、中国では相変わらず旧暦が有力である。今年は6月6日に当たるので、この学校も土、日、月の3連休になった。その前の金曜日(6月2日)には“粽香端午,幸福沈阳”と題する、…

中谷風の瀋陽日記

太極拳 宝塚の「日本語教室」に行っていた時から、二十四式太極拳を皆で習ってはいたが、本格的ではなかった。先日知り合った友人の紹介で、近くの住宅地の中の太極拳のサークル(?)に通い始めて、今日で4日目、いよいよ、自分の服装や剣や扇がほしくなっ…