2013-01-01から1年間の記事一覧

恤民3ー瀋陽(小説)

その日も暑かった。瀋陽でも真夏の盛りは30度を越える日も多いが、鋳物工場の中は40度を越える日が多い。炉で溶かした鉄を鋳型に入れるのだから、鋳物工場は毎日が熱との闘いだった。 吉林省でも内モンゴルとの省境に近い寒村から、呂溢心は出稼ぎに来ていた…

大連ー瀋陽日記

大連へはこれで三回目である。飛行機の一時待避で行ったのを含めると、四回目にはなるが、今回は忙しい日帰りだった。日帰りにもかかわらず、これまでとは違った、大連の顔を味わうことができたように思う。 仕事は教師の会の大連での動き方、組織形態、中国…

恤民2ー瀋陽(小説)

彼は博物館の両手をもぎ取られた座像のように、身じろぎ一つしないでただ真っ正面を見据えていた。タイル石の歩道に段ボールのような敷物を敷いて、座禅のように組んだ脚には毛布が掛けられている。しかし、腰から上は、一枚の灰色の半袖シャツを着ているだ…

恤民ー瀋陽(小説)

後漢の光武帝の心意の奥底には「民を恤する心」があったと宮城谷昌光の小説『草原の風』の中に記されていた。王莽の圧政から赤眉の乱を経て、まことに「平凡」に見えていた者が、王朝の主催者の席に駆け上っていく微細を、この作家特有の平易だが、衒学的な…

窓2ー瀋陽(小説)

どうして私にばかり、こんなことが続くのだろう。 今朝方、出勤してすぐに副園長の劉玉英から叱責を受けた。5歳児の宝児の林檎アレルギーの件で抗議の電話があったと言うのだ。確かに園内で出された昼食の中にデザートの林檎が混じっていたが、宝児に林檎ア…

窓ー瀋陽(小説)

窓に映った男の黄緑の帽子が気になって仕方がない。きっとこの男は外国人なんだ。中国人が緑の帽子を被ったら物笑いの種になるのに、この男はそんなことにも気付いていないのだから。徐彩燕は地下鉄の2号線の車両の自分の左側で吊革を掴んで窓を見ている男…

聖誕2ー瀋陽日記

その人は僕の右隣に座っていた。関西地方のある県の役所に勤めていて退職して4年目だと言っていた。僕よりいくらか若いが、一見して公務員だったのではなかろうかと感じさせる雰囲気があった。というのも、名刺がないのでと渡された紙片には楷書できちっと…

祝賀ー瀋陽日記

天皇誕生日は本来12月23日なのだが、12月10日には瀋陽で天皇誕生日レセプションが瀋陽市内の商貿飯店で行われた。この2年間、夫人同伴でという但し書きに恐れをなして出席を遠慮していたのだが、今年ばかりは立場上でなくてはならなかった。 どのような会な…

聖誕節ー瀋陽日記

聖誕節(クリスマス)パーティに出席するのは、2回目である。そこでいろいろな人に出会うのだが、僕の隣の席にいた女性のことを紹介しよう。 隣席の女性は目がくりっとして愛嬌がある30前後の女性で、どこかしら中国人の雰囲気をもった人だった。その左側の2…

肖豊3ー瀋陽日記

「つまり、パパは自分が大学に行くのを諦めたと言うことだよね。後悔したことはなかったの?」 「ちょっと残念に思ったこともあったんだけど、後悔なんて一度もなかった。後悔はどんな誤りよりももっと大きな誤りだ。後悔してもなにも変わらない。だから、将…

肖豊4ー瀋陽日記

「そうか、留学するか、いいね」 「でも、まだ心配しているの。もし、これは私が衝動的に決めたことなら、どうする」 「いろいろ悩んだあと得た結論は衝動的な考えではない。決まりだ」 「そうだね、はい、決まりだ」と私は言った。とたんに気持ちも軽くなっ…

肖豊2ー瀋陽日記

11月14日 先週、父が迎えに来てくれた。帰宅の途中に父がいつものように「今週学校で何か面白いことがあったか」と聞いた。「えっと、別に面白いことはなかったけど、伝えたいことがあるの」と私は言った。 「今週から日本語会話の授業で先生が私達に日本語…

肖豊ー瀋陽日記

肖豊とは学生の名前である。彼女の文章がとても良いので、無断で転載する。 10月28日 昼ご飯が終わった後、母に電話をかけた時「父さんはどう」と聞いた。意外にも「父さんはね、また朝までずっと残業していたの。身体大丈夫かな」と答えが返ってきた。それ…

お萩ー瀋陽日記

学校の日本語文化祭で残った糯米を貰っていたので、お萩を作ってみようかという気になった。昨日、市場でやや大きめの小豆を見つけて買っておいたのだが、それを昨夜から漬けておいて、昼過ぎからあんこを作り始めた。小豆を350gほど(目分量)に塩を少々、…

ネットー瀋陽日記

僕のパソコンは日本で買ったものだが、中国で使用するために以前の学生に「安全対策360」というソフトを入れて貰っていた。ところが、2年間ほど使っているうちに、ワードで文章入力をするのにも、いちいち安360にお伺いしてアクセス許可を求めるようになって…

寒温2ー瀋陽日記

昨日までと打って変わって、今日は朝から冷えていて、午前6時現在でー3℃、9時現在で-4℃である。昨日の午後から雨になり、雨の中を自転車で買い物に行った僕は、この雨が通りすぎると寒くなるかなと予想していたら、やはり予想通り大陸性高気圧が張り出してき…

寒温ー瀋陽日記

三寒四温:晩秋から初春にかけて、3日間ぐらい寒い日が続いたのちに4日間ぐらい暖かい日が続き、これを繰り返すこと。中国東北部や朝鮮半島などではかなり規則的な現象としてあらわれる。〔季冬〕 電子辞書の「大辞泉」にはこう記してある。ハクさんが以前に…

文化祭ー瀋陽日記

日本の文化の日から遅れること2週間,大學でも文化祭が盛んな折だと思うが、この地でも、日本語文化祭が行われた。と言うのも、我々日本人教師の焦燥感よりも、中国人日本教師の懸念が潜行したのかも知れない。何度も書いたように、日本留学希望者が毎年、10…

初雪ー瀋陽日記

今年は例年に比べて冬の訪れが遅いように感じられたのだが、昨日の昼頃から雪が降り始めた。それほどの積雪ではないのだが、粉雪がほぼ半日降り続いて、夕方には、一面が白で埋まった。気温は昨日18日が、−5℃〜0℃、今日19日が−7℃〜1℃、明日が−7℃〜2℃、明後日…

日本交響楽ー瀋陽日記

「日本交響楽」とはN響でも、日本交響楽団でもない。豊田譲氏の大河長編小説の題名である。この本も資料室でたまたま見つけて、読み進んだ本の一つである。 氏は1920年に「満州」四平(スーピン)で生まれ、幼少年時代を瀋陽の北方、平頂堡で過ごしたが、小学校…

協働ー瀋陽日記

石井次郎氏の貧困、苦闘、協働、栄光の閲歴を描いた『望郷と訣別を』は、今中国の東北にいる僕にとっても刺激的であり、魅力的でもある。1997年に初版が出版され、2003年6月に文庫本が上梓されたが、そこに描かれている女子労働者の実態や問題意識…

放浪ー瀋陽日記

11月に入ってから、何かと忙しくてこの欄に書き込む暇もなかった。暇はあったのだが、ついつい本を読みふけっていたというのが本当のところか。 『望郷と訣別』(中国で成功した男の物語)佐藤正明著である。「若き日に欧州でユダヤ商法を学び、苦難の末、香…

学習者数ー瀋陽日記

必要があって、中国での日本語学習者数を調べていて、意外な数字にであった。《国際交流基金は2013年7月8日、「海外での日本語学習者数速報値」を公表した。それによると、海外日本語教育機関で日本語を学習する人の数は09年比9.1%増加し、過去最高の398万4…

改憲論2ー瀋陽日記

「改憲論」に話を戻そう。 この数日、森村誠一氏の『新版・悪魔の飽食』と『新版・続悪魔の飽食』の二作を読んでいて、次のような一節にであった。 ≪・・・「国を守るために国民が団結しよう」という合言葉の下に、国民の意思が統一され、自由な言論が弾圧され…

改憲論ー瀋陽日記

安部晋三首相が改憲論者であることは広く知られている。また彼が祖父岸信介を深く尊敬し、祖父が実現し得なかった「自主憲法制定」などを自ら継承すべき課題だと位置づけていることもよく知られる。そういう文脈から見てみると、「村山談話・河野談話の見直…

医療ー瀋陽日記

以前に歯医者のことを書いたが、その時にも中国の医療現場の実態の幾分かを紹介した。しかし、それはまだまだ、表面的なことだったのだと実感した。 最近の「日本経済新聞」のコラム欄の書き手北村豊氏の記事を読んで、かつて教え子の一人が「“農村では医者…

友好県省ー瀋陽日記

遼寧省との姉妹県は幾つもあるようだ。総じて、東北三省と友好関係を結ぶ日本の県が多いのは、戦前の歴史と関係しているようだ。しかも、姉妹都市となると数え切れないほどある。 *国際文化振興協会 友好(姉妹)都市提携一覧(日中)www.npo-icpa.or.jp/db…

お好みー瀋陽日記

日本料理となると、刺身とか寿司が定番なのだが、僕には寿司を作る技術がない。幸い学生へのアンケートでも、寿司や親子丼よりもお好み焼きが人気があった。 水曜日の昼の昼寝の時間に文系クラス、木曜日の夕食後と夜の自習時間を使って理系クラスがそれぞれ…

車掌3ー太原紀行

武郷行きの寝台車の車掌は、40代と思しき仕事のできる感じの女性だった。制服をきちんと着こなして、車両の中を良く点検し、乗客の様子、動向も把握している。その彼女が、前の席の祖母と孫に話しかけていた。内容は分からないのだが、行き先のことなどを話…

五徳ー瀋陽日記

今日は特別に寒い。昨夜の雨から気温は急激に下がり、今日の気温は1℃〜9℃だという。明日の気温は-1℃〜10℃だそうだ。今(10:30)の外気温は2℃になっている。確かに瀋陽には秋がない。夏からいきなり冬になる。自転車で買い物に出かけたのだが、セーターの上…